APIに関するお問合せ

電子申請APIの仕様やテスト環境の利用方法等については、e-Gov利用者サポートデスクとは別に、専用のお問合せ窓口を設置しています。

お問合せにあたってのガイドライン

デジタル庁では、電子申請APIを利用したソフトウェア等を開発する際のAPIを利用する開発者の皆様の課題を、できる限り効率的かつ速やかに解決するべく、技術的な問合せ対応体制の充実に努めておりますが、より短期間で課題解決を図るために役立つポイントをご案内しています。

電子申請APIに関する開発者の皆様から寄せられたよくあるご質問もご紹介していますので、必要に応じてご参照ください。
電子申請APIのよくあるご質問(e-Gov Developerに関するものを含みます)

お問合せフォームでのお問合せ

電子申請APIの仕様等に関するお問合せは、原則としてこのお問合せフォーム又は電子メールによりお問合せいただいたものに限り承ります。できる限り短期間で課題解決につなげるため、お問合せいただく際は、「お問合せにあたってのガイドライン」としてご案内するポイントにご配慮いただけますようお願いします。

電子申請APIお問合せフォーム
最終確認試験申込み

受付時間

毎日(土日祝祭日含む)24時間

留意事項

お願い

電子申請APIの仕様等に関するお問合せは、e-Gov利用者サポートデスクとは異なるお問合せ窓口においてのみ承っています。
e-Gov利用者サポートデスクにもお問合せいただいたとしても対応順は繰り上がりませんので、e-Gov利用者サポートデスクへの重複問合せについては、ご遠慮いただきたくご協力願います。

発信メール一覧

e-Gov電子申請API のお問合せにおいて、登録されたメールアドレス宛に以下のメールが発信されます。
いずれもご利用にあたり大切な内容を記載しておりますので、メール受信の確認をお願いします。

e-Gov電子申請API において発信されるメール一覧
メール件名 送信先 目的
「e-Gov電子申請API お問合せ」を受け付けました お問合せフォームに入力されたメールアドレス e-Gov電子申請API お問合せの送信を受け付けたことを通知する。
「e-Gov電子申請API 最終確認試験申込み」を受け付けました 申込みフォームに入力されたメールアドレス e-Gov電子申請API 最終確認試験申込みの提出を受け付けたことを通知する。

ご案内が難しいお問合せ

API実装に関するご相談

申請・届出事項等に関する設定内容に関するお問合せ

API対象機能の仕様に関するお問合せ

ご質問の背景を共有いただける場合、適切な情報を提供できる場合があります。